人類が滅亡した後の世界でビーバーたちが世界を開拓するシュミレーションゲーム、Timberborn(ティンバーボーン)のキーボード操作時のショートカットキー(コマンド)の一覧です。
Timberbornショートカットキー一覧
| 効果 | ショートカットキー |
|---|---|
| 一時停止 | スペース |
| 速度1 | 1 |
| 速度2 | 2 |
| 速度3 | 3 |
| 建築向きの変更 | r |
| 建築物削除 | Delete |
| 建築物強制削除 | Shift + Delete |
| 建物の稼働オンオフ | p |
| 操作・情報エリアの表示非表示 | Ctrl + h |
| 表示レイヤの切り替え | Alt + マウスホイール回転 |
| 水面透過オンオフ | t |
| カメラ移動上 | w or ↑ |
| カメラ移動下 | s or ↓ |
| カメラ移動左 | a or ← |
| カメラ移動右 | d or → |
| ズームイン | Page Up |
| ズームアウト | Page Down |
| カメラ移動速度アップ | Shift+カメラ移動コマンド |
| カメラポジション保存 | Ctrl + v |
| カメラ保存ポジションへ移動 | v |
よく使うコマンド
いろいろありますが、建築物の向き変更r以外(チュートリアルで出てくる)に以下のコマンドを良く使っています。
これだけ覚えておけば楽だと思います。
速度変更系(スペース、1、2、3)
慣れると最大速度でぶっ飛ばして、建築物を設計するときだけスペースキーで止めて、配置が完了したらスペースキーで再開といった感じでプレイできます。
慣れるまではゆっくり動きを見たり、早く進めたり、干ばつの時に怖くてちょくちょく止めたりしていたので、1、2、3も使っていました。
建物の稼働オンオフ(p)
干ばつ時は汲水ポンプを連続で止めたいので、マウスで選択してpを繰り返します。これが一番よく使うと思います。
表示レイヤの切り替え(Alt + マウスホイール回転)
Timberbornは垂直方向の建築が醍醐味なのですが、重ねすぎると下のレイヤに道を引きたかったりしたときに操作がむつかしくなります。
右上のレイヤ切り替えボタンをマウスでポチポチやってもいいですが、断然Alt + マウスホイール回転の方が楽です。
以上、参考になれば幸いです。
Timberbornの他の記事はこちらのTimberbornまとめページをご覧ください。
お得な商品の購入はAmazonタイムセールがおすすめです。
